遊歩道を歩いてすぐに見ることの出来る世界自然遺産登録地で、国の天然記念物でもある古見のサキシマスオウノキ群落。遊歩道の周辺にはマングローブも自生していて、西表島の自然を身近に感じられる場所の一つです。
西表島東部、古見地区に流れる後良川(しーらがわ)は、ヒルギ科のマングローブが約1,800メートルにわたって広がる湿地です。 駐車スペースと東屋があり、すぐ側には
西表島・大原にある「ンママキーやまねこパーク」には、日本最南端といわれるスケボーコートがあります。 南の島の自然に囲まれた広々としたコートで、波の音や風を感じな
西表島・古見地区にある「西表野生生物保護センター」には、「ヤマネコに優しい運転」を実践練習できるドライブシミュレーターがあります。西表島の道路でスピードを出しす
西表島の南端に広がる南風見田の浜は、約2kmにわたる島随一のロングビーチです。白い砂浜と遠浅の海が特徴で、天気の良い日には波照間島を望むことができます。手つかず
西表島・大原港の桟橋から、防波堤の先にそっと姿を見せる新城島(パナリ島) 遠くに見える島影は、手つかずの自然と島民の暮らしを感じさせ、島時間の旅の始まりを予感さ
沖縄・西表島の東部、大原エリアに、2021年にオープンした「西表東部公園」。 その愛称は、しりとりでも覚えやすい「ンママキーやまねこパーク」です。 公園のシンボ