のどかさに身をゆだねる、
黒島時間
牛と自然と人々の温かさが
もたらしてくれる非日常感。
人より牛の数が多く、
起伏がほとんどない平坦な島は、
見渡す限り牧草地が広がります。
自転車でのんびり移動しながら、
のどかさを全身で味わえます。
私たちの島時間レポ
島々で宿泊し、そこで体験した十人十色の思い出を語っていただきました。また、島に住む島人編では暮らしや活動を語っていただきました。
島時間トピックス
自然豊かな黒島での発見
黒島を訪れた際、初めて大きなオカヤドカリに出会いました。手のひらほどもあるその姿は迫力がありながらも、どこか愛らしく、ゆっくりと砂の上を歩く姿に思わず見入ってし
黒島音楽祭開催決定!
12月14日(土)、黒島にて「黒島音楽祭」の開催が決定しました! 青い海と空に囲まれた黒島で、島内外のアーティストたちが音楽を奏でます。 地元ならではの食や文
黒島牛まつり
黒島牛まつりは、沖縄県竹富町黒島で毎年2月に開催される島最大のイベントです。黒島は人口よりも牛の数の方が多い「牛の島」として知られ、島の特産である黒島産和牛(黒
小さな水族館
黒島研究所は小さな水族館のような施設で、カメやサメやお魚にエサやりできます。 写真はエサに入れ食いのカメさん達です。かわいい。
でっかいヤドカリ
黒島研究所にでっかいヤドカリがいます! 「コモンヤドカリ」という名前で日本では最大種とのこと。 展示解説文には、「ホラ貝の殻に入っていることが多いのですが、 黒
黒島研究所の入口には…
黒島にある黒島研究所の入口には池(?)がありますが、鯉がいるのかとのぞいて見ると、サメが泳いでいて驚きます。 写真にも写っているのですが、見えますでしょうか?
黒島の大綱引き
旧暦の1月1日に、黒島で五穀豊穣や無病息災を祈願する旧正月の大綱引きが行われます。 集落の北と南にわかれての勝負となり、「北が勝つと豊漁、南が勝つと豊作」と伝え
「黒島ビジターセンターコンサート」が開催されます
来たる2月3日土曜日に、「黒島ビジターセンター」の開所40周年を記念して、音楽祭が開かれます。 当日参加OK、参加無料ですので、ぜひお越しください! 日時:2
黒島時間の風景
宿とお店と人気スポット
カテゴリ:
キーワード:
まいすく家
広い庭つきの沖縄古民家を1 棟借りできる宿。事前に伝えておけば、バーベキューや朝食も頼める(要別途料金)。家族連れにもお
まちや
黒島の土産が購入できる唯一の店。おすすめは、牛のイラストがかわいいてぬぐい(600円)やステッカー(300 円)、Tシャ
たま商店
島にひとつだけある商店で外観のイラストがかわいい。店内では食料品や総菜、日用品などを販売している。島内には自動販売機もあ
民宿のどか
仲本海岸まで徒歩で行ける場所にある民宿。フレンドリーな雰囲気で常連客も多い。個室があるので女性のひとり旅客にも安心。港か
島カフェ&レンタサイクル ハートらんど
黒島港のすぐ目の前にあるカフェで、食事やドリンクがいただける。レンタサイクルの店も併設していて、船の第1便到着から最終便
そばcafe うんどうや
ウッドデッキ風のテラス席が心地よい、島内では貴重な飲食スポット。おすすめはアーサそば(1000 円)。店主が島の海で採っ