人より牛の数が多く、
起伏がほとんどない平坦な島は、
見渡す限り牧草地が広がります。
自転車でのんびり移動しながら、
のどかさを全身で味わえます。
起伏がほとんどない平坦な島は、
見渡す限り牧草地が広がります。
自転車でのんびり移動しながら、
のどかさを全身で味わえます。
島時間レポ 旅人編
黒島で宿泊し、
そこで体験した十人十色の
思い出を語っていただきました。
島時間レポ 島人編 島での暮らしや活動を語っていただきました。
島時間トピックス
-
日々の島時間
干潟
黒島2022.12.21 干潮時は水がほとんどなく、向こう側の島まで歩いて行けてしまいそうです。 -
行事イベント
干潮時
黒島2022.11.10 延長354mで文化財にも指定されている伊古桟橋。満潮時にはまるで海の上を歩いているかのような気分を味わえますが... -
日々の島時間
黒島仲本海岸の遊泳について
黒島2022.08.01 黒島の仲本海岸では、現在ライフジャケットの貸し出しを行っておらず、遊泳を推奨しておりません。離岸流が発生する海... -
日々の島時間
涼を求めて
黒島2022.06.24 みんなで日陰に大移動。 -
日々の島時間
アサビシバナ(遊び岩)
黒島2022.06.15 町の文化財にも指定されている大きな岩の間を抜けると目の前に海が広がります。海を見ながらのんびり過ごすには最適で... -
日々の島時間
ノッチと振り向き牛の岩
黒島2022.06.01 今日の振り向き牛の岩。天気が良くて心なしか牛も喜んでいるように見えます。 -
日々の島時間
一粒で二度おいしい?
黒島2022.04.11 牧草地が広がる黒島の風景は、北海道のような雰囲気を感じることも。最南端の地で最北端の地も感じられるなんてまさに... -
日々の島時間
遊泳期間
黒島2022.03.25 4月から仲本海岸の遊泳期間が始まります。当日の遊泳情報は石垣市の離島ターミナルや仲本海岸、竹富町HPから確認出... -
日々の島時間
黒島ご飯
黒島2022.03.18 黒島の民宿での夜ご飯です。ゴーヤの肉詰めにお刺身にとボリュームたっぷりで美味しくいただきました。 -
日々の島時間
黒島港
黒島2022.02.14 黒島の旅の始まりはここ、黒島港から。竹富町の島々はそれぞれ違う雰囲気があり、黒島は黒島ならではの穏やかでのどか... -
日々の島時間
ハート
黒島2022.02.09 黒島の形のようなハート型のサンゴがありました!見付けられたら幸せな気分になれそうです。 -
日々の島時間
旧正月
黒島2022.02.01 今日は旧暦の1月1日、旧正月です。例年黒島では豊漁豊作を願って大綱引きが行われますが今年は去年に引き続き、新型... -
日々の島時間
カレーライス
黒島2022.01.11 沖縄では沖縄料理ばかり食べていると思われる方も多いそうですが、スタンダードな食事もあります。島トウガラシで辛み... -
日々の島時間
桟橋から
黒島2021.12.20 港近くの桟橋から見る、黒島港周辺です。島の素朴な雰囲気と、キレイな海の組み合わせはずっと眺めていたくなるほど美... -
日々の島時間
オシャレさん
黒島2021.12.16 ピンクの貝殻を背負ったオシャレなヤドカリ。白い砂にピンクが映えてセンスの光るヤドカリでした。 -
日々の島時間
アーサそば
黒島2021.12.08 黒島の名産といえば牛とアーサ!磯の香りが香る、たっぷりのアーサが載ったそばは絶品です。 -
日々の島時間
ウッシッシ
黒島2021.09.03 牛の島とも呼ばれるほど牛の数が多い黒島では至る所で牛のモチーフやイラストを目にする機会があります。「ウッシッシ... -
日々の島時間
アダン
黒島2021.07.20 パイナップルそっくりな見た目のアダンの実は色もパイナップルのようなオレンジ色になります。ヤシガニの大好物です。 -
日々の島時間
漂着ゴミ
黒島2021.07.14 黒島の伊古桟橋横に、海岸清掃を気軽に行っていただける漂着ゴミ用のゴミステーションが設置されています。少しのゴミ... -
日々の島時間
星
黒島2021.06.21 竹富町で星と言えば波照間島が有名ですが、黒島も負けず劣らずの美しい星空を眺めることが出来ます。黒島ビジターセン... -
日々の島時間
ゼブラウツボ
黒島2021.06.16 黒島研究所にいるゼブラウツボ。このウツボは鋭い歯はなく臼歯のような歯があり主にカニや貝を食べているそうです。し... -
日々の島時間
リュウキュウアサギマダラ
黒島2021.06.02 写真ではわかりづらいですが、青と黒の色合いがきれいな南国らしい蝶です。 -
日々の島時間
プズマリ
黒島2021.05.18 プズマリは琉球王朝時代に海上を行く船を監視するために遠見台として使われました。八重山の島々にはこのような遠見台... -
日々の島時間
イバラエイ
黒島2021.05.17 黒島研究所で飼育されています。通常のエイは尾に毒針がありますが、イバラエイはその針がなく、体の表面がイバラのよ... -
日々の島時間
黒島郵便局
黒島2021.05.10 少し前になりますがブーゲンビリアが満開で、とてもきれいです。建物との色合いも素敵です。 -
日々の島時間
ロケット
黒島2021.04.09 こちらはロケットの一部で種子島宇宙センターから打ち上げられ、半年後に仲本海岸近くに漂着したそうです。こんなワク... -
日々の島時間
黒島方言
黒島2021.04.06 八重山は地域によって方言が違います。これは黒島研究所に展示されている黒島方言のあいうえお表で、当時小学生だった... -
日々の島時間
伊古桟橋
黒島2021.04.02 全長354mの伊古桟橋。木々の生い茂った道を抜けると見えてきますが、その姿に思わず「おぉ!」と声が出てしまいま... -
日々の島時間
黒島に生息するサメ
黒島2021.03.29 肉食のサメは一部らしいのですが、海で遭遇したらと思うと怖いですね。 -
日々の島時間
サメ
黒島2021.03.29 サメも黒島研究所でたくさん飼育されています。八重山ではこのように気軽にたくさんの生き物を見られるところが無いの... -
日々の島時間
クジャク
黒島2021.03.29 黒島研究所にはクジャクもいます。黒島は野生のクジャクもいて害鳥ではあるのですが、羽を広げると本当にきれいです。... -
日々の島時間
ゴマモンガラ
黒島2021.03.26 こちらも黒島研究所で飼育されているゴマモンガラ。大型の魚で、口からのぞき見える歯は見るからに強そう。縄張りを持... -
日々の島時間
ウミガメ
黒島2021.03.26 黒島研究所で飼育されているウミガメ。実物はなかなかの大きさで、間近で見られて感激します。 -
日々の島時間
黒島研究所
黒島2021.03.26 黒島研究所はウミガメの研究をメインに行っていますが、他にも黒島の歴史や黒島の海で生息する熱帯魚、サメなどが見ら... -
日々の島時間
黒島沖
黒島2021.02.02 この時期は黒島沖にマンタがたくさん集まってきます。今年はコロナウィルスの影響によりダイビング船が少ないことから... -
日々の島時間
一本道
黒島2021.01.19 のどかな風景が広がる黒島。まっすぐな一本道を自転車で駆け抜けると、気分も爽快です。 -
日々の島時間
緑のトンネル
黒島2021.01.13 自然の中にいると童心に帰る瞬間があり、トンネルをくぐるのもわくわくします。ふとしたことで、わくわくできる大自然... -
日々の島時間
伝統芸能館
黒島2021.01.08 黒島の公民館です。ここで黒島の人たちは祭りの練習などをします。赤瓦の屋根が立派な公民館です。 -
日々の島時間
冬らしい冬
黒島2021.01.08 寒くて海には入れませんが、こんなところで海の生き物を見られることも。今日の竹富町は体感気温一ケタの寒さです。例... -
日々の島時間
牛といえば・・
黒島2021.01.05 黒島の牛さんもいますね。黒島の人口より多い牛達。2021年も元気に育ってね。 -
日々の島時間
海特集④
黒島2020.12.23 黒島仲本海岸です。 -
日々の島時間
島唯一
黒島2020.12.21 黒島で唯一の商店、たま商店。壁のイラストもとっても可愛いです。沖縄でいう、昔ながらのまちやぐゎーです。 -
日々の島時間
仲本海岸
黒島2020.12.15 仲本海岸は竹富町内で人気の海岸の一つ。遊泳期間は4月~10月までとなっていますので、また来年暖かくなったらたく... -
日々の島時間
ハートの島
黒島2020.11.24 黒島灯台は訪れると恋が叶うと言われているそうです。牛の島としても有名ですが、島がハートの形をしていることから、... -
日々の島時間
黒島の動物3
黒島2020.11.20 こんな酔っ払いおじい、どこかで見たことあるような…すっかり気が緩んでいるようです。 -
日々の島時間
黒島の動物2
黒島2020.11.20 黒島と言えば牛。大人と子供の体格差はすごいです。子牛たち、負けずにおおきくなぁれ~! -
日々の島時間
黒島の動物
黒島2020.11.20 どこか人っぽいというか、おじさんっぽいというか…見ているとつい笑いが出てきてしまう黒島のヤギさんです。 -
日々の島時間
しし座流星群
黒島2020.11.19 11月17日、しし座流星群が良く見える日で、黒島でもキレイな星が見られました。流れる星が写真でも確認出来ます☆... -
日々の島時間
短い秋
黒島2020.10.28 最近すっかり秋らしい爽やかな気候になってきた八重山。海を見ながらボーっと過ごすには最高の気候です。つい休むこと... -
日々の島時間
宮里海岸
黒島2020.07.08 例年黒島の豊年祭は、こちらの宮里海岸で行われます。今年はコロナウィルス感染予防として祈願のみとなりましたが、村... -
日々の島時間
東屋
黒島2020.07.06 仲本海岸前の東屋です。海で泳いだ後や島を散策中は、東屋で涼んで熱中症対策を忘れないでください。竹富町は毎日暑い... -
日々の島時間
海の生き物
黒島2020.07.03 面白い名前の生き物がたくさんいます。この他にもまだまだたくさんの生き物がいて、沖縄の海はずっと飽きずに楽しめま... -
日々の島時間
牛頭岩
黒島2020.07.02 宮里海岸にある牛頭岩。さすが、牛の島、黒島です。手前の茂みに小さな看板もあるので探してみて下さい。 -
日々の島時間
仲本海岸
黒島2020.07.01 シュノーケリングスポットとして人気の仲本海岸。干潮時は歩いていけるので、潮だまりにいる熱帯魚を見るだけでも楽し... -
日々の島時間
牛
黒島2020.06.30 黒島の人口より多い牛たち。これだけたくさんいると、牛を見ているのか、牛に見られているのか分かりませんね。 -
日々の島時間
伊古桟橋
黒島2020.06.29 海へまっすぐ伸びている伊古桟橋。全長354mもあり、先の方まで歩いていくと、まるで海の上を歩いているような気分... -
日々の島時間
発見
黒島2020.06.25 よく見ると、お隣の民家の塀がミンサー柄です。とてもおしゃれでかわいいです。 -
日々の島時間
黒島
黒島2020.06.19 黒島は牛が有名ですが、冬にはアーサ(あおさ)もたくさん取れます。のんびりしていて、美味しいものもたくさんな黒島... -
日々の島時間
黒島小中学校
黒島2020.04.28 黒島小中学校の校舎は、ミンサー柄がとても目を引いて可愛いです。ミンサーとは『いつ(5つ)の世(4つ)までも末永... -
日々の島時間
日本の道100選
黒島2020.02.12 黒島を通る県道213号線黒島港線は、日本の道100選に選ばれています。左右に広々とした放牧地が広がり牛が放牧さ... -
日々の島時間
郵便局
黒島2020.02.10 黒島の郵便局です。離島の郵便局は沖縄らしい建物が多く、お出迎えをするブーゲンビリアもキレイですね。 -
日々の島時間
黒島の牛
黒島2020.02.07 黒島にたくさんいる牛たちは大切に育てられ、石垣牛や、内地に送られてブランド牛になります。広い牧場で自由に動いて... -
日々の島時間
夢
黒島2020.02.06 子供たちの夢、叶えて欲しいですね。 -
日々の島時間
島ヤギ
黒島2020.02.05 黒島のヤギちゃん。小中学校で飼われているヤギはみんなのアイドルですかね。横を通るといつまでも追いかけてきて、と... -
日々の島時間
展望台
黒島2020.02.03 黒島の展望台です。ここからのどかな風景が見渡せます。今月は牛祭りが開催される黒島。お祭りの後は、レンタサイクル... -
行事イベント
大綱引き2
黒島2020.01.29 大綱引きの後には、祈願の儀式も執り行われます。五穀豊穣の神「ミルク」も登場します。黒島の大綱引きは、地元の方だ... -
行事イベント
大綱引き
黒島2020.01.29 黒島では旧正月に(今年は1月25日でした)五穀豊穣や無病息災を願う大綱引きが行われます。南が勝つと豊作、北が勝... -
日々の島時間
黒島
黒島2020.01.29 人口の10倍以上の牛が放牧されている黒島。島の形がハートにも見える事から「ハートアイランド」という愛称もありま... -
日々の島時間
仲本海岸
黒島2019.09.13 蒼さがすごい。仲本海岸のアウトリーフ。 -
スポット
伊古桟橋
黒島2019.09.10 海に向かって一直線。全長354メートルの伊古桟橋。 -
そのほか
あなただけのスポット
黒島2019.09.06 黒島であなただけのスポットを探してみてください。 -
ホテル・お宿
島と言えば「ヤシガニ」。
黒島2019.09.03 ヤシガニのダイナミックなそば。黒島の民宿や居酒屋などで食することが出来ます。