大自然を全⾝に感じる、

西表島時間

海に潜っても、⼭に登っても。
圧倒的な⾃然を堪能できる贅沢。

八重山諸島では一番大きな島で
約90%が原生林に覆われています。
⼿つかずの⾃然が多く残っていて、
まさに秘境の島。ここで触れる
すべてが、貴重な体験になります。

竹富町は「責任ある観光」を推奨しています

島時間トピックス

行事イベント

竹富町の島々を舞台に、日本最南端の国際芸術祭開催!

竹富町の島々を舞台に、国内外のアーティストたちが作品を発表する日本最南端の国際芸術祭。島々に受け継がれる文化や自然とアートが交わる、特別な期間です。 12月7

西表島 | 2025.10.21
スポット

日本最南端の信号機、ゆっくり流れる西表島・大原の時間

西表島・大原の町並みに、ひとつの信号機があります。 実はこれ、日本最南端の信号機のひとつといわれています。 都会では見慣れた信号機も、ここ西表島では少し特別な存

西表島 | 2025.10.15
スポット

西表島の子午線モニュメント

西表島の祖納には、「子午線モニュメント」があります。この場所は、東経123度45分6.789秒と数字が連番になることから記念に建てられました。 毎晩20時頃から

西表島 | 2025.10.13
スポット

船浮集落の「上の川」

船浮集落からイダの浜へ向かう途中にある「上の川(ウイヌカー)」。ここはかつて、湧き水として住民の生活水に利用されていた場所です。現在は水の流れはありませんが、石

西表島 | 2025.10.06
スポット

新しい歌碑ができました-仲良田節-

2025年6月、まるまぼんさんの前に新しい歌碑が建立されました。 仲良田節は、西表島、特に西部地域の米作りと深く関係しています。 唄う時期が決まっていて、シコマ

西表島 | 2025.09.04
日々の島時間

マンゴーの季節がやってきました!

今年はパインもマンゴーも遅いよね、という声がチラホラ聞かれるなか、無人販売所にマンゴーが並び始めました!西表島では無人販売所が多く見られ、利用することが多いです

西表島 | 2025.07.11
スポット

西表島・ヒナイ川流域で出会うマングローブの森とヤエヤマヒルギ

令和7年5月、西表島北部のヒナイ川流域を訪れました。 このエリアは、豊かな生態系が広がる「ピナイサーラの滝」へと続く道でもあり、利用に際しては事前の申請とルール

西表島 | 2025.06.13
行事イベント

第22回竹富町デンサ節大会一般公募について

八重山で広く愛され歌い継がれている教訓歌の民謡、「デンサ節」ですが、毎年大会があるのをご存知でしょうか? 今年は7月5日(土)に西表島の中野わいわいホールで開催

西表島 | 2025.06.12

西表島時間の風景

宿とお店と人気スポット

レンタルする

やまねこレンタカー

上原港と大原港の近くに営業所があるレンタカー店。2ヵ所の営業所間で相互乗り捨てができるので便利。環境に優しいひとり乗り電

西表島(西部)
泊まる

kuganipi

西表島の歴史ある干立集落の中にあるコンドミニアムタイプの宿泊施設で、3 泊以上から利用ができる。キッチン用品なども完備さ

西表島(西部)
泊まる

星野リゾート 西表島ホテル

海辺にたたずむ静かなリゾート。広々とした客室にはデイベッドも設けられていて、心行くまでのんびりと時間が過ごせる。島の自然

西表島(西部)
買う

A PICTURE BOOK

イリオモテヤマネコなど、西表島の動物や自然をモチーフにしたT シャツやトートバッグなどを販売。海の素材を使ったTida

西表島(西部)
買う

ヤマネコ商店

共同作業所スオウの木の直営店。自社商品や西表島の特産品、島在住の職人による手作りアイテムなどを販売。西表島の手作りアイス

西表島(東部)
買う

大富共同売店

共同売店とは地域住民が運営する商店のことで、食料品から日用品まで何でも揃うスーパーのような存在。オリジナルのお土産アイテ

西表島(東部)