八重山諸島では一番大きな島で
約90%が原生林に覆われています。
カヌー遊びを始め、いろんな
アクティビティが楽しめ、
日帰りでは遊び尽くせないほどです。
約90%が原生林に覆われています。
カヌー遊びを始め、いろんな
アクティビティが楽しめ、
日帰りでは遊び尽くせないほどです。
島時間レポ 旅人編
西表島で宿泊し、
そこで体験した十人十色の
思い出を語っていただきました。
島時間レポ 島人編 島での暮らしや活動を語っていただきました。
島時間トピックス
-
行事イベント
第17回 船浮音祭り
西表島2023.06.15 2023年4月15日(土)、 西表島船浮のかまどま広場にて開催された 「第17回船浮音祭り」に行ってきました。... -
日々の島時間
トレッキング
西表島2023.01.23 難易度が高そうに見えますが、風景を見ながら歩けば、あっという間に滝まで到着してしまいます。 -
日々の島時間
海の中の散歩
西表島2023.01.20 今、石西礁湖では夏の海水温上昇の影響で、サンゴの白化現象が起きています。少しずつ時間をかけてもとに戻ることもあ... -
日々の島時間
ベタ凪
西表島2023.01.12 今日の西表西部の様子です。鏡のように海面に映っている朝日がとても美しい風景です。 -
日々の島時間
石西礁湖
西表島2022.12.12 西表島と隣の石垣島の間には日本最大規模のサンゴ礁である、石西礁湖が広がっています。お花畑のように広がるサンゴ礁... -
日々の島時間
バラス島
西表島2022.11.22 西表島と鳩間島の間にあるサンゴのかけらで出来た島、バラス島。潮の満ち引きで形が変わったり、潮の流れで場所が変わ... -
日々の島時間
サンゴ礁
西表島2022.11.18 西表島周辺は、陸域だけでなく海域も素晴らしい風景が見られます。サンゴ礁や熱帯魚たちが美しいです。 -
日々の島時間
黒い影2
西表島2022.11.15 黒い影の正体は、ミジュンの大群でした。網ですくえそうなほど、大量です!唐揚げでいただくとおいしい魚です。 -
日々の島時間
黒い影
西表島2022.11.15 透明度の高い船浮の海に黒い影が・・その正体は。。 -
日々の島時間
やまねこマラソン大会
西表島2022.11.09 第28回竹富町やまねこマラソン大会が2023年2月11日(土)に行われます!詳細は竹富町役場ホームページからご... -
日々の島時間
西表島干立・節祭3
西表島2022.10.21 爬竜船競漕では女性陣は船に向かってガーリーと呼ばれる舞をします。 -
日々の島時間
西表島干立・節祭2
西表島2022.10.21 前の浜で行われる、奉納芸能の様子です。 -
日々の島時間
西表島干立・節祭
西表島2022.10.21 10月14日に西表島では重要無形民俗文化財にも指定されている節祭が開催されました。今年度も関係者のみでの開催で... -
日々の島時間
商店
西表島2022.09.29 白浜にある商店です。町内で作っているものなども置いてあるのでぜひ立ち寄ってみては。 -
日々の島時間
クーラ橋
西表島2022.08.26 西表島クーラ橋です。何をイメージしたものでしょうか。月と太陽?様々な欄干があり長い道中も楽しめます。 -
日々の島時間
宇多良炭鉱跡の木道の立入禁止について
西表島2022.07.28 西表島の歴史を伝えるため設置された宇多良炭鉱跡の木道が、老朽化に伴い、現在立入禁止となっております。今後の状況... -
日々の島時間
1年
西表島2022.07.26 今日で西表島が「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」として世界自然遺産に登録されて1年が経ちました。これか... -
日々の島時間
旅行
西表島2022.06.22 梅雨も明け、観光のお客様も増えてきました。コロナ対策や竹富町内での観光ルール・マナーなども事前に調べていただき... -
日々の島時間
今年の天気
西表島2022.06.17 今年は梅雨が明けているのか明けていないのか・・雨の日が多いです。しかし晴れ間が見えると暑く海に足をつけると気持... -
日々の島時間
野生生物保護センター
西表島2022.06.16 休館中だった西表野生生物保護センターが7月1日にリニューアルオープンします。地域の事を知ってからの旅行は、さら... -
日々の島時間
何と読むでしょう
西表島2022.06.14 馴染みがなく予想しづらいかと思いますが「しいら」と読みます。「後〇〇」と書いて「しい〇〇」と読む苗字もあります... -
日々の島時間
白浜海神祭
西表島2022.06.09 先日の海神祭の写真をもう一枚。チーム対抗の船漕ぎで競い、より一層地域の団結力が生まれたのではないでしょうか☺ -
行事イベント
海神祭
西表島2022.06.07 去る6月2日(旧暦5月4日)は沖縄県各地で海神祭というお祭りが行われます。竹富町内では今年度も関係者のみでの開... -
日々の島時間
商店
西表島2022.05.31 竹富町内では、商店や共同売店で買い物が出来ます。大型のスーパーやコンビニはなく、商店での品揃えには限りがあるの... -
日々の島時間
ミナミトビハゼ
西表島2022.03.29 方言名はとんとんみーです。 -
日々の島時間
白浜グルメ
西表島2022.03.03 西表島白浜にて、ボリュームたっぷりのとんかつランチです!油淋鶏もあったのですが…写真を撮る前に食べてしまいまし... -
日々の島時間
ピナイサーラの滝
西表島2022.02.21 水量の多い日のピナイサーラの滝。この水量だと遠くからでもはっきりと滝の姿を確認できます。ピナイサーラの滝など山... -
日々の島時間
西表島グルメ
西表島2022.02.17 港周辺のお土産屋さんで人気の黒糖アイスです。黒蜜がかかっていますが、すっきりした甘味でとても美味しいです。 -
日々の島時間
ヤマネコ発見の地
西表島2022.01.14 南風見田の浜の手前にあるヤマネコ発見の地の碑。初めて発見した人はどんな気持ちだったのでしょう。最近新種のゴキブ... -
日々の島時間
今年もお世話になりました
西表島2021.12.28 2021年、沖縄たけとみ島時間をご覧になっていただきありがとうございました。今後も楽しんでご覧になっていただけ... -
日々の島時間
親子
西表島2021.12.24 後良橋ロードパークにあるイリオモテヤマネコの親子の銅像。見えないところでこんな風に可愛く遊んでいるのかなと想像... -
日々の島時間
欄干
西表島2021.12.22 ゲーダ橋の欄干にいるリアルなトカゲ。西表島には大小たくさんの橋が架かっているので、色々な欄干を見るのも楽しみ方... -
日々の島時間
仲間橋
西表島2021.12.15 仲間橋は、1956年(昭和31年)に鉄骨造の仮橋が架けられ、その後1968年(昭和43年)にコンクリート橋とな... -
日々の島時間
サキシマスオウノキ
西表島2021.12.14 仲間川を遊覧船で上っていくと出会える巨大なサキシマスオウノキです。驚くほど大きなその姿は、樹齢400年と推定さ... -
日々の島時間
イリオモテヤマネコ
西表島2021.12.03 野生生物保護センターに展示されているイリオモテヤマネコのはく製です。本物に出会うのはなかなか難しいですが、ここ... -
日々の島時間
野生生物保護センター
西表島2021.12.02 環境省の施設、野生生物保護センター。イリオモテヤマネコをはじめとする西表島で見られる野生生物のはく製や資料が見... -
日々の島時間
草刈り作業
西表島2021.11.26 先日、イリオモテヤマネコの交通事故防止のためボランティアによる草刈り作業が行われ、たくさんの方が参加されました... -
日々の島時間
古見のサキシマスオウノキ群落
西表島2021.11.15 遊歩道を歩いてすぐに見ることの出来る世界自然遺産登録地で、国の天然記念物でもある古見のサキシマスオウノキ群落。... -
日々の島時間
ウスベニコップダケ
西表島2021.11.09 形も色も、名前までもかわいいです。鮮やかな色が林内でもよく目立ちます。 -
日々の島時間
サキシマスオウノキ
西表島2021.11.05 こちらのサキシマスオウノキ、根の一番背の高い場所で大人の男性と同じくらいの高さがあります。横に立つと、まるで小... -
日々の島時間
欄干のうえに
西表島2021.11.02 ゲーダ川の欄干の上にトカゲ(ヤモリ?)のオブジェがありました。西表島にはたくさんの橋がありますが、それぞれデザ... -
日々の島時間
南風見田の浜
西表島2021.11.01 南風見田(はいみだ)の浜は西表島東部にあります。晴れた日には波照間島や仲の神島を望むことが出来ます。 -
日々の島時間
絵画
西表島2021.10.27 静けさが伝わってくる、絵に描いたような美しい風景です。 -
行事イベント
西表島節祭
西表島2021.10.25 先日関係者のみで行われた節祭。干立の節祭にはオホホ(写真右)が登場します。オホホホ~と声を発してお金を見せびら... -
日々の島時間
節祭
西表島2021.10.21 五穀豊穣の感謝と、健康と繁栄を祈願する祭で毎年旧暦の10月前後の己亥に行われ、「西表島の節祭」として国の重要無... -
日々の島時間
ンママキーやまねこパーク
西表島2021.10.13 西表島東部に今年度、ンママキーやまねこパークが完成しました。子供たちの声が形になって出来たイリオモテヤマネコの... -
日々の島時間
西表グルメ
西表島2021.09.22 西表島船浮でいただいた手作りアイスのパフェ。時差投稿となりまして、この日はとっても寒い日でしたが手作りアイスと... -
日々の島時間
大見謝ロードパーク
西表島2021.09.14 西表東部にある大見謝ロードパークは遊歩道があり、近くで川やマングローブを観察することが出来て気軽に森林浴を楽し... -
日々の島時間
ユツン川
西表島2021.08.30 ユツン川での1枚。 -
日々の島時間
星砂の浜
西表島2021.08.27 新型コロナウィルス感染拡大の影響により、とても静かな星砂の浜。透明度が高く、潮だまりではお魚たちを見つけやすい... -
日々の島時間
オタマジャクシ
西表島2021.08.25 潮だまりにオタマジャクシがいました。海水でも生きられるとは知らずでした。生命力の強さに驚きです。 -
日々の島時間
コワモテ
西表島2021.08.24 大原郵便局のヒンプンの上でポーズを決めているヤマネコくん。笑顔で歓迎、という感じではないですね(笑)。 -
日々の島時間
ガバメントクラウドファンディング
西表島2021.08.17 詳しくはURLからご覧ください。https://www.furusato-tax.jp/gc... 【問合せ先... -
日々の島時間
ガバメントクラウドファンディング
西表島2021.08.17 西表島の自然環境や文化を守る組織「西表財団」設立に向けて、ガバメントクラウドファンディングを9月末まで行ってお... -
日々の島時間
西表財団設立にむけて
西表島2021.08.02 西表島では現在、貴重な西表島の自然環境と、その自然に寄り添う文化や営みを継承していく専門の組織「西表財団」の設... -
日々の島時間
世界自然遺産
西表島2021.07.28 この度「奄美大島・徳之島・沖縄島北部および西表島」として、世界自然遺産へ登録が決定いたしました。西表島の大自然... -
日々の島時間
イリオモテヤマネコ注意
西表島2021.07.13 西表島には絶滅危惧IA類で特別天然記念物にも指定されているイリオモテヤマネコが生息しています。島内を運転する際... -
日々の島時間
白浜
西表島2021.07.07 海上から見た白浜です。左手に見えるのが白浜港、右手に見えるのが白浜小学校です。 -
日々の島時間
オヒルギの花
西表島2021.07.06 西表島船浮のイダの浜にオヒルギの花が打ち上げられていました。この日は珍しく波が高く、荒い姿のイダの浜でしたが、... -
日々の島時間
下半期スタート
西表島2021.07.01 今日から7月。下半期のスタート1日目です。小さな幸せを見つけながら、楽しい毎日を過ごしたいですね。今日は西表の... -
日々の島時間
大迫力の風景
西表島2021.06.17 川の上流へと登っていくと、どんどん岩の形状が大きく変わっていき、その風景はとても迫力があります。運動不足の体に... -
日々の島時間
オウギバショウ
西表島2021.06.15 葉が扇状に広がっているのが特徴的な植物です。花も自然の物とは思えないほど鮮やかな青色の花が咲きます。 -
日々の島時間
上の川(ウイヌカー)
西表島2021.06.07 上の川は古くから船浮村の水瓶として人々の生命を守り、農業(稲作)を育んできた。炭鉱の時代(明治)には上の川の水... -
日々の島時間
西表の大自然
西表島2021.05.31 中央に見えるのは海中道路です。海上ドライブをしているような気分になれます。 -
日々の島時間
パナリ
西表島2021.05.27 新城島は上地島と下地島、二つを合わせて新城島と言います。パナリ島とも呼ばれます。写真はクイヌパナという高台から... -
日々の島時間
新城島
西表島2021.05.27 定期船が無く、ツアーで行くことが出来る新城島です。海の透明度は抜群で、道が舗装されていない小さな集落の様子は、... -
日々の島時間
ヤモリ
西表島2021.05.20 一見、本物と見間違えてしまうヤモリの置物。スプーンを置くのに使用されていました。ヤモリは方言でヤールーと呼ばれ... -
日々の島時間
タカセ貝
西表島2021.05.19 三角の形がかわいらしいタカセ貝。食べても歯ごたえがあって美味しく、磨いても虹色に輝いてキレイです。お土産などで... -
日々の島時間
世界自然遺産
西表島2021.05.13 先日「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」が世界自然遺産登録にふさわしいとの勧告を受けました。様々な課題... -
日々の島時間
節祭
西表島2021.05.11 節祭は国の重要無形民俗文化財となっています。今年の開催は未定ですが、旧暦の9月から10月に向かいにある前泊浜で... -
日々の島時間
イリオモテヤマネコ発見・捕獲の地
西表島2021.05.07 国の特別天然記念物のイリオモテヤマネコが発見された地は西表島船浮にあります。絶滅危惧種にも指定されている大変貴... -
日々の島時間
イダの浜
西表島2021.04.30 西表島船浮のイダの浜です。明日は石垣島で聖火マラソンがあり、船浮出身で竹富町観光大使の池田卓さんも走られます。... -
日々の島時間
緑
西表島2021.04.26 ずっと見ていても飽きない景色です。森林を散歩するのは癒し効果のほかにも体の免疫が上がるそうです。 -
日々の島時間
テラリウム
西表島2021.04.26 西表の山の中はまさしく天然のテラリウムです。 -
日々の島時間
イダの浜
西表島2021.04.02 船浮のイダの浜へ向かう途中の道。雰囲気があってすごく素敵な道です。 -
日々の島時間
手作りマップ
西表島2021.03.29 船浮集落内で手作りマップを発見しました。楽しい気分になれる、地元愛を感じる可愛いマップです。 -
日々の島時間
陸の孤島・船浮
西表島2021.03.29 船浮集落は西表島白浜からの定期船で行くことが出来ます。なつかしさが漂う暖かい雰囲気の集落です。竹富町観光大使の... -
日々の島時間
215号線
西表島2021.03.24 沖縄県道215号白浜南風見線は県内最長の総延長約54㎞の長い道です。離島ターミナルのお土産屋さんでは215号線... -
日々の島時間
スタート地点
西表島2021.03.24 西表島は、島の3分の2ほどまでしか道路がつながっていないため、一周することが出来ません。西表島の道のスタート地... -
日々の島時間
感染対策
西表島2021.03.23 手指消毒、検温、健康状態の記入など、コロナウィルスの感染対策もしっかり行っての開催となりました。ご協力ありがと... -
日々の島時間
華やか
西表島2021.03.16 緑が沢山の山の中で、赤い色が映えてとてもきれいです。 -
日々の島時間
境目
西表島2021.03.15 川と海が交わるところ。ここを境に生き物も変わってくるのかと思うとなんだか不思議な気分になりました。大見謝ロード... -
日々の島時間
魚
西表島2021.03.12 トレッキングの途中の川がとてもきれいで、水面からでもはっきりと魚が見えました。 -
日々の島時間
10年
西表島2021.03.12 昨日で東日本大震災から10年経ちました。去年、西表島から水牛で行ける由布島で、気仙沼市から流れてきた杭が見付か... -
日々の島時間
植物
西表島2021.03.10 少し山の中に入ると変わった植物がたくさん目に付く西表島。写真のツルも誰が編んだわけでもなく自然にロープ状になっ... -
日々の島時間
浦内川
西表島2021.03.08 沖縄県最長の浦内川では遊覧船でのクルージングが楽しめます。船で上流まで行くと、滝まで歩いて行くことも出来ます。 -
日々の島時間
ひょこっ
西表島2021.03.05 イノシシの子供が草むらからひょっこり現れました。西表島ではいろんな動物が飛び出してくる可能性があるので気を付け... -
日々の島時間
漂着物
西表島2021.03.04 海岸に良く落ちているこの白い物体は甲イカの骨です。知って驚いたのですが、甲イカの骨は漢方として使われるそうです... -
日々の島時間
新盛家住宅
西表島2021.03.04 県の文化財に指定されている新盛家住宅。ぬきじゃーという、釘など一切使わずくさびで止める建築法で建てられた、木造... -
日々の島時間
ゴリラ岩
西表島2021.03.01 写真中央に見えるのは通称ゴリラ岩。勇ましいゴリラの横顔に見えます。 -
日々の島時間
水しぶき
西表島2021.02.26 滝に近づくと、優しい水しぶきにも癒されます。暑いときには滝修行も気持ちよさそうです。 -
日々の島時間
自然
西表島2021.02.26 自然に出来た風景だという事が信じられない風景です。西表島の自然のすごさを改めて感じました。 -
日々の島時間
ゲータの滝
西表島2021.02.26 西表島にあるゲータの滝。沢を登って行くと大迫力の風景が見えてきます。目の前に滝が現れた瞬間は、とにかく感動の一... -
日々の島時間
イリオモテアザミ
西表島2021.02.22 赤紫色の花が可愛いイリオモテアザミ。かわいらしい姿ですが、大きなものは1m程にもなるそうです。 -
日々の島時間
モダマの木
西表島2021.02.18 くるくると巻いているのは世界最大の豆、モダマの木のツルです。自然に出来た形ということに驚きですが、とても力強く... -
日々の島時間
ハイビスカス
西表島2021.02.17 いつも鮮やかで立派な花をたくさん付けて人々の目を楽しませてくれます。 -
日々の島時間
クーラの滝
西表島2021.02.16 山の中を少し歩くと見えてくるクーラの滝。自然の美しさに心から感動します。水の音やにおいがとにかく体にも心にも気... -
日々の島時間
安全運転
西表島2021.02.15 2月12日~2月18日までカンムリワシ週間です。西表島での運転、いつも安全に気を付けていただきありがとうござい... -
日々の島時間
ここはどこ
西表島2021.02.10 思わず、海外みたい!!と叫んでしまうほどキレイな海の景色。日本にいることを忘れてしまいそうです。 -
日々の島時間
デイゴ
西表島2021.02.10 デイゴの季節になってきました。「デイゴがたくさん咲く年は大きい台風が来る」とよく聞きますが、今年はどうなるでし... -
日々の島時間
星砂
西表島2021.02.09 星砂を写真に撮ってみたのですが、見えるかな?見えた方はラッキー! -
日々の島時間
星砂の浜
西表島2021.02.09 西表島にある星砂の浜です。ここでも手に砂を付けてみると星の砂が見つかります。可愛い星砂…見付けられるととても嬉... -
日々の島時間
網取
西表島2021.02.08 西表島の網取地区は今は住民もいなく、船でしか行けません。人が来ることがめったにないので海のきれいさは格別です。 -
日々の島時間
キラキラ
西表島2021.02.08 2月に入り、暖かい日が増えた竹富町。冬の間はお休みしていたきれいな景色が復活!海がキラキラ輝いています。 -
日々の島時間
網目の葉
西表島2021.01.29 正式な名前はわからないのですが、ランの一種のようです。網目模様が珍しく目を引きます。 -
日々の島時間
テドウ山
西表島2021.01.29 標高400m以上ある、テドウ山からの眺めです。右側が上原港でその下には海中道路と船浦中学校が見えます。左側には... -
日々の島時間
イリオモテソウ
西表島2021.01.25 白く小さい花で、西表で発見されたことから「イリオモテ」の名前が付いているそうです。 -
日々の島時間
コモウセンゴケ
西表島2021.01.25 花のような可愛い見た目ですが、小昆虫から養分を摂取していて他の植物が生育できないような土地でも生育できるとても... -
日々の島時間
沖縄県一の滝の上
西表島2021.01.21 沖縄県一の落差約55mを誇るピナイサーラの滝の上からの写真です。大自然を感じられると同時に、写真でも高さが感じ... -
日々の島時間
竹富町へ来町予定の方へ
西表島2021.01.15 猛威を振るっている新型コロナウィルスの影響を受け、竹富町内でも時短営業、休業を余儀なくされている事業所さんが多... -
日々の島時間
リフレッシュ
西表島2021.01.07 大自然の山の中。人がいないときにはマスクを外して深呼吸すると体がスーッとリフレッシュされます。 -
日々の島時間
丑年
西表島2021.01.04 新年明けましておめでとうございます。今年もたくさんの方に竹富町の良さを知っていただけたらと思います。新年最初の... -
日々の島時間
洞窟探検
西表島2020.12.11 暗い洞窟はドキドキしますが、なかなか体験出来ない洞窟探検は心に残るでしょうね。 -
日々の島時間
感動的な大自然
西表島2020.12.11 まるで別世界のようです。手つかずの大自然が広がる西表島は知れば知るほど魅力がたくさんです。 -
日々の島時間
子牛
西表島2020.12.03 子供の水牛さん。まだ角も小さくてかわいいです。 -
日々の島時間
水牛
西表島2020.12.03 由布島の水牛さん。大事に大事に可愛がられて、毛並みもお肌もツヤツヤです。 -
日々の島時間
プレデターの森
西表島2020.12.02 西表島クーラにある洞窟です。洞窟内から見た森が、映画プレデターに出てくる森に似てると言った人がいたことから、プ... -
日々の島時間
冬の訪れ
西表島2020.12.02 一見キノコのように見えますが、沖縄県の準絶滅危惧種に指定されているリュウキュウツチトリモチという花です。ピンク... -
日々の島時間
ピナイサーラの滝
西表島2020.12.01 沖縄県最大の落差を誇るピナイサーラの滝。落差は約55mにもなります。ピナイ=髭、サーラ=下がったもの、という意... -
日々の島時間
サキシマスオウノキ
西表島2020.11.30 立派な板根で迫力があります。西表島にはサキシマスオウノキ群落や樹齢400年にもなるサキシマスオウノキもあり大迫... -
日々の島時間
宇多良炭坑2
西表島2020.11.10 当時の写真が残されていますが、今の風景とはまるで違う姿です。 -
日々の島時間
宇多良炭坑
西表島2020.11.10 西表島にはかつて炭坑がありました。トロッコレールの跡など当時の名残が大自然の中にひっそりと残っており、とてもミ... -
日々の島時間
カヌー
西表島2020.11.05 カヌーで西表島の滝を見に行くツアーへ出発です。どんな風景に出会えるか、ドキドキワクワクします。 -
日々の島時間
黄金のサナギ
西表島2020.11.04 少し見づらいかもしれませんが、中央に黄金に輝くオオゴマダラのサナギがぶら下がっています。輝くサナギの色に、虫が... -
日々の島時間
由布島中学校跡
西表島2020.11.04 こちらは由布島中学校跡です。 -
日々の島時間
由布島小中学校
西表島2020.11.04 由布島はかつて住民がいて、小中学校もありました。移転を決めた時の住民の気持ちを思うと少し切ない気持ちになります... -
日々の島時間
暑い日にはこれ!
西表島2020.11.04 暑い南国にはぴったりのマンゴージュースとグァバジュースです。竹富町マスコットキャラクターのピカリャ~も一緒です... -
日々の島時間
由布島
西表島2020.11.04 西表島から水牛車に乗って行ける由布島。水牛さんが力強く、牛車を引いてくれます。 -
日々の島時間
サキシマスオウノキ
西表島2020.10.29 板のようなものは木の根っこで、巨大な板根は2mに及ぶものもあるそうです。西表島にはサキシマスオウノキ群落や樹齢... -
日々の島時間
目指すはピナイサーラ!
西表島2020.10.26 カヌーを漕ぎ、山を歩き、目指すのは奥に見えるピナイサーラの滝!紅葉が見られないのは少し寂しいですが、短い秋の西... -
日々の島時間
あぱぴやぽんとはなんでしょうか
西表島2020.10.16 タイトルの正解は「ナナフシ」のことです。一見、木の枝かと思うので、ボーっとしている時に遭遇するととっても驚きま... -
日々の島時間
自然の力
西表島2020.09.16 川の中に大きく開いた穴はポットホールと呼ばれるもので、川の流れによって長い年月をかけて形成されるものです。ここ... -
日々の島時間
トンボ
西表島2020.09.08 西表島の山中で出会ったコナカハグロトンボ。竹富町内では西表島にしか生息しないそうです。緑の山の中で、赤が際立っ... -
日々の島時間
県内最長の川
西表島2020.09.01 浦内川は全長約39kmの県内最長の川で、遊覧船でマングローブ林を見ながら上流まで行くことが出来ます。船着場の近... -
日々の島時間
聖地
西表島2020.08.26 カンビレーの滝です。「神の座」という意味のカンビレーの滝。神々が集まって、この場所で相談をしていたと言われてい... -
日々の島時間
美人さん発見
西表島2020.08.19 サキシマキノボリトカゲです。まるい目がかわいらしい、スリムボディの美人さんです。 -
日々の島時間
どーこだ?
西表島2020.08.12 泥の中に、セマルハコガメが隠れています。危なく見落としてしまいそうです。 -
日々の島時間
滝の名は
西表島2020.07.14 離れて見るとよくわかりますが、マリユドゥの滝は滝つぼが丸くなっているのが特徴です。マリユドゥの滝の名前も丸い滝... -
日々の島時間
感動
西表島2020.07.09 西表島の横断道での一枚です。とにかく癒されるの一言。途中で川につかりながらの横断は暑さや大変さも忘れるほどとて... -
日々の島時間
梅雨明け
西表島2020.06.16 ジメジメとした梅雨も明け、カラっとした季節になってきました。外に出ると日差しが暑く汗が噴き出ますが、日陰に入る... -
日々の島時間
田んぼ
西表島2020.06.15 稲刈り間近のお米たち。奥はすでに稲刈りが済んで、旅立っています。 -
日々の島時間
美田良浜
西表島2020.06.09 西表島の祖納と白浜の中間にある、美田良(ミダラ)浜近くからの夕日です。1日の終わりを、今日も頑張って良かった!... -
日々の島時間
ピナイサーラの滝が!
西表島2020.05.26 老人の白いあごひげに見えることからピナイ(ひげの)サーラ(~ような)と呼ばれる滝。先週の金曜日に八重山地方では... -
日々の島時間
ジャングルの島
西表島2020.05.25 小浜島の高台から見る西表島です。西表島は沖縄県の中で沖縄本島に続いて二番目に大きな島で、島のほとんどが亜熱帯の... -
日々の島時間
まるまぼんさん
西表島2020.05.21 西表島 祖納の浜から見える、海鳥がたくさんいる小さな島です。まるまぼんさんという西表島を代表する民謡もあります... -
日々の島時間
大原港ターミナル
西表島2020.05.01 西表島大原港。赤瓦が立派な建物の中には、売店やお手洗いが設置されています。なかまりんターミナルという愛称もあり... -
日々の島時間
高速船
西表島2020.04.27 西表島と石垣島を往復している高速船です。離島で構成される竹富町は、船舶が島々を結ぶ唯一の交通手段となっています... -
日々の島時間
カンムリワシ
西表島2020.04.21 カンムリワシは国の特別天然記念物に指定されていて、日本では八重山でのみ生息しています。八重山でも200羽程しか... -
日々の島時間
ドライブ
西表島2020.03.27 天気がいい日のドライブは最高に気持ちがいいです。空も内地よりもずっと近く感じます。楽しいドライブ、制限速度を守... -
日々の島時間
日本の滝100選
西表島2020.03.19 マリユドゥの滝は日本の滝100選に選ばれています。壮大な自然の中、圧巻の迫力です。 -
日々の島時間
マリユドゥの滝
西表島2020.03.18 遊覧船で日本最大のマングローブ林が広がる浦内川を上って行き、船着場から歩いて30分ほどでマリユドゥの滝を見る展... -
日々の島時間
田んぼ
西表島2020.03.12 西表島にも田んぼがあり、米を栽培しています。八重山の田植えの時期の早さは日本一で、三期作を行う農家さんもいます... -
日々の島時間
ピカフレ
西表島2020.02.25 竹富町役場世界遺産推進室では、観光客のみなさんに島のルールを知ってもらい、より楽しい旅行にしていただくためにマ... -
日々の島時間
第27回竹富町ヤマネコマラソン大会
西表島2020.02.13 2月8日(土)に西表島でヤマネコマラソン大会が行われました。国内外から1173人が参加して、太鼓や三線のリズム... -
日々の島時間
新造船「ふなうきまる」
西表島2020.01.21 陸の孤島と呼ばれる西表島船浮。その船浮へ行く船が昨年11月に新しくなりました!定員も増え、バリアフリー設備も整... -
日々の島時間
イリオモテヤマネコ
西表島2020.01.15 西表島には特別天然記念物のイリオモテヤマネコが生息しています。他にもたくさんの希少な動物が生息しているので、保... -
日々の島時間
静かな川
西表島2020.01.07 西表島船浮の、水落の滝に向かう途中の風景です。マングローブが静かな水面に反射してキレイです。 -
日々の島時間
イダの浜
西表島2019.12.27 西表島船浮にあるイダの浜。船浮は「陸の孤島」と呼ばれ、白浜から船でしか行くことができません。毎年4月には船浮音... -
日々の島時間
水落の滝
西表島2019.12.26 西表島の船浮にある水落の滝は、カヌーで行くことができます。カヌーで川をゆったり散歩するのは気持ちが良いです。 -
日々の島時間
外離島
西表島2019.12.25 西表島白浜から見た、外離島(そとぱなりじま)です。無人島ですが、写真で見ても迫力があります。 -
日々の島時間
のんびり
西表島2019.12.24 年末に向けてバタバタとする時期…西表島の牛の様に、のんびりする時間も忘れずに過ごしたいですね。 -
日々の島時間
お面
西表島2019.12.20 竹富町の各島々では、様々な伝統的なお祭りがあります。左から西表島節祭で見られるオホホ、小浜島結願祭で見られるダ... -
日々の島時間
ヤギ
西表島2019.12.13 竹富町では飼いヤギをよく見かけます。モリモリ食べて大きくなってね! -
日々の島時間
マングローブ林
西表島2019.12.12 西表島にある前良川(マイラガワ)です。西表島は川がたくさんあり、多くの川でマングローブ林が見られます。 -
日々の島時間
夕焼け
西表島2019.12.11 一日の終わりを癒してくれる西表島の夕方の風景。都会では決して味わうことの出来ないこの空気感が島々の魅力です。 -
日々の島時間
大自然
西表島2019.12.10 西表島は、島の約90%以上がジャングルにおおわれ、手つかずの自然が残る島です。曇り空の日でも、いつでも包み込ま... -
日々の島時間
シーサー
西表島2019.12.09 西表島の飲食店の前に並んでいたシーサー達。それぞれ形も表情も違ってかわいい!真ん中のシーサーちゃん。見ていると... -
行事イベント
西表島 節祭
西表島2019.11.13 西表島干立、祖納、船浮地区で、節祭(シチ)がありました。国の重要無形文化財指定の五穀豊穣を祈願する伝統行事です... -
日々の島時間
無人販売所
西表島2019.09.10 西表島には道の途中に無人販売所がいつくもあります。 -
日々の島時間
白浜南風見線
西表島2019.09.09 白浜南風見線(しらはまはいみせん)から見える風景は夜も綺麗です。 -
スポット
後良橋ロードパーク
西表島2019.09.08 朝の風景がすごく綺麗でした。 -
スポット
ピナイサーラの滝
西表島2019.09.07 ピナイサーラの滝は沖縄県で最も落差の大きい滝です。