都会に帰っても 面影を求めてしまう魅惑の島 風を感じる探検ツアー

  • spot images1
  • spot images2
  • spot images3
  • spot images4
  • My Trip
    Photo
西表島に宿泊したKさんにお話を伺いました。
西表島に宿泊したKさんにお話を伺いました。

27歳のKさんが女友達と向かったのは、西表島。ジャングルへ行こうと計画を立て、トレッキングやイリオモテヤマネコ探しなど、たくさんのアクティビティを楽しみました。

ジャングルへ行こう!

お友達との旅行に西表島を選んだのはどうしてですか?

マングローブカヤックやトレッキングでジャングル探検をしてみたかったんです。
3年前に石垣をひとり旅したことがありました。もともと海が好きで、その時はゆっくり竹富や小浜も旅しました。その話をしたら、友達が八重山に興味を持ってくれて。ただ、私はダイビングするけど、友達はしないので、「じゃ、海じゃなくて山がいいな」って西表行きを決めました(笑)。

想像以上に険しい山道の先には、ソーキそば

どんなアクティビティをしましたか?

石垣から朝一の船で西表に渡って、ピナイサーラの滝の半日ツアーに参加しました。
川をカヤックで上流まで上って、滝までトレッキングです。カヤックも苦戦して、トレッキングも想像していたより険しい山道で、滝まで行くのは結構大変でした。

お昼ご飯は滝で食べたんですが、ショップの人が、その場であたたかいソーキそばを作ってくれたんですよ!!「滝壺で食べられるんだ」って驚いたし、ジャングルのマイナスイオンでより美味しく感じました。

  • 滝壺であたたかいソーキそば 滝壺であたたかいソーキそば

  • 朝からダイビング。海の中は、熱帯魚がたくさんいました 朝からダイビング。海の中は、熱帯魚がたくさんいました

カヤックは一人乗りにしたんですけど、向かい風だと全然進まなくて。でも、自分で頑張るしかない(笑)。岸に激突している友達と「頑張れ!」って励まし合いました。
大変だったけど、もう一度行きたいです。動物の声や鳥の声。空気が美味しくて、風を感じました。

海でも遊びましたよ。星砂の浜でシュノーケルをして、別の日に朝からダイビングを。海の中は、青い魚がたくさんいました。私は大学時代はダイビングサークルで、よく伊豆で潜っていたんです。伊豆と違って西表は、サンゴがあるし海が暗くない。梅雨明けした6月で晴れていて、船の上からでも透けて見えるきれいさに感動しました。

ナイトツアーで出会った自然の命

夜はどのように過ごしましたか?

ヤシガニに遭遇。力強い印象で怖かった ヤシガニに遭遇。力強い印象で怖かった

島の民宿に泊まりました。きれいで快適。ベッドが部屋に2個あって、私たちは個室でした。
夜はオーナーが案内してくれるナイトツアーに参加しました。ネコ好きなんで、レアなイリオモテヤマネコに会いたかった。
夜は昼とは自然の様子が全然違いました。電線にはフクロウがいるし、道にはカエルやカニやヘビまでいる。茂みを歩いていると蛍の幼虫もポツポツ光っている。浜辺へ出たら、ヤドカリがたくさん。ヤドカリの歩いたあとが砂浜一面に広がっているんです。夜になったらこんなにいっぱい出て来てるんだってワクワクしました。ヤシガニにも遭遇。硬くて大きなハサミがすごく動いて、力強い印象で怖かったです。
残念ながらネコには会えなかったけど、自然豊かでこんなところがあったんだという発見がありました。自然を大事にしていたらたくさん動物がいて木があって、こんなにも素晴らしくなるんだなと思います。

何度でも見たい満天の星

次も行きたいですか?

早く行きたい、すぐにでも行きたいです。都会でも西表の残像を求めてしまいます。
宿の屋上で寝っ転がって空一面、満天の星を見ました。目に入る範囲が全て星空。目に焼き付けたくなるようなきれいさでした。西表から戻っても忘れられなくて、流星群を見に友達と星空スポットの山梨の清里へ行ったほどです。
彼氏が自然が好きなら彼氏と行った方がいいですね。ただ、一人でも楽しめるし、仲のいい女友達と行けるのは、余計なことを考えなくてよくていいですよ。私たちは、動きやすい服装を目指していたらダサくなってしまって、「あの時やばかったよね」って今も笑っています。肌を出すと虫もくるし、タイツは履いた方がいい。でも写真も撮るので、ダサくなりすぎないように。これから行く人へのアドバイスです(笑)。

※この体験談は、あくまでも個人の感想です。

Kさんの訪れた島の風景

Kさんの旅まとめ

  • だれと旅
    だれと旅

    女子たび

  • 島での移動方法
    島での移動方法

    レンタカー&巡回バス

  • 宿泊数
    宿泊数

    3泊4日(西表島1泊)

  • 宿のタイプ
    宿のタイプ

    民宿

  • おすすめグルメ
    おすすめグルメ

    ピーチパイン

  • おすすめアクティビティ
    おすすめアクティビティ

    トレッキング

  • 島で使った金額
    島で使った金額

    3〜7万円

  • 癒され度
    癒され度

    120%

Kさんの旅の日程

CLOSE
PREV
  • 西桟橋は悠久の島時間
    西桟橋は悠久の島時間
NEXT
ページトップへ
CLOSE
新城島(パナリ島)

新城島(あらぐすくじま)は、上地島(かみじじま)と、下地島(しもじじま)の2つの島の総称です。離れた2つの島からなることから、八重山方言で「離れ」を意味するパナリまたはパナリ島とも呼ばれています。
島周辺は、神々しいほど綺麗な海です。かつての南西諸島におけるジュゴンの最大の生息地の一つであったとされます。

CLOSE
由布島

由布島(ゆぶじま)は、西表島の東岸直近に隣接する小島です。島全体が亜熱帯植物園となっており、色とりどりの植物を一年中楽しむことができます。
西表島から由布島へのアクセスは水牛車にのって向かいます。1周ゆっくり歩いても1時間ほどで回れる手軽な観光地です。

CLOSE
加屋真島

加屋真島(かやまじま)は、周囲2.5kmの小さな無人島です。約500羽の野生ウサギが生息していて、ウサギ好きにはたまらない離島です。天然記念物のオカヤドカリなど珍しい生物も生息しており、目の前に広がる石西礁湖には約400種類のサンゴと色とりどりのトロピカルフィッシュも生息しています。
石垣島や小浜島からツアーなどで気軽に行くことができ、心を和ませたり、絶景のビーチも楽しめるのが加屋真島の魅力です。