ウェブアクセシビリティ方針
沖縄 たけとみ 島時間 のウェブサイトは、高齢者や障害者を含む誰もが利用できるものとなるよう、日本工業規格JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下「JIS X 8341-3:2016」という。)に基づき、ウェブアクセシビリティの維持と向上に努めます。
対象範囲
沖縄 たけとみ 島時間 のウェブサイト(https://taketomi-shimajikan.okinawa/)の主要部分と、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)で作成し管理するもの。
目標とする達成等級
「達成等級Aに準拠する」こと。「達成等級Aに準拠する」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン 2016年3月版 - 2016年3月22日」で定められた表記により、達成等級Aの達成基準を満たすことを意味します。また、達成等級AAの達成基準を可能な限り満たすことを目標とします。
達成等級とは
アクセシビリティ対応の程度を示したもので、等級A、AA、AAAの3段階があります。総務省「みんなの公共サイト運用モデル」では、公共機関ホームページは速やかに、ウェブアクセシビリティ方針を策定・公開し、遅くとも 2017 年度末までに適合レベル AA に準拠(試験の実施と公開)することが求められています。
例外事項
以下のコンテンツは、現時点において技術的にアクセシビリティの要件を満たすことができず、現行のシステムでは修正の対応が困難なため対象の範囲に含めません。
-
動画、Instgram、Facebookなどのコンテンツを含むページ
-
PDFなどの文書ファイル