八重山諸島の中心に位置し、
石垣島から高速船が多数運航。
屈指のリゾートホテルが
ありながら、離島感の雰囲気も
味わえる、欲張りな島です。
石垣島から高速船が多数運航。
屈指のリゾートホテルが
ありながら、離島感の雰囲気も
味わえる、欲張りな島です。
島時間レポ 旅人編
小浜島で宿泊し、
そこで体験した十人十色の
思い出を語っていただきました。
島時間レポ 島人編 島での暮らしや活動を語っていただきました。
島時間トピックス
-
日々の島時間
新年
小浜島2023.01.04 新年あけましておめでとうございます。竹富町は不安定な天候ながらも例年より暖かい年明けとなりました。本年も竹富町... -
日々の島時間
夢中
小浜島2022.12.22 人が近づいても一心不乱に草を食べているヤギさんでした。お食事中に失礼いたしました。 -
日々の島時間
節定め石
小浜島2022.12.19 星とともに生活してきた八重山では、星(ムリカブシ)の動きを見て、農作物の収穫や種付けの時期を判断したそうです。... -
日々の島時間
ちゅらさんの碑
小浜島2022.12.05 西大岳の頂上に、小浜島で撮影されたNHKドラマ「ちゅらさん」の記念碑があります。 -
日々の島時間
海人公園
小浜島2022.11.24 小浜島細崎にある海人公園のマンタの展望台です。かなりの大きさで、迫力満点です。小浜島周辺はマンタがたくさん生息... -
日々の島時間
ちゃんぽん
小浜島2022.11.07 ちゃんぽんと言えば麺類を想像しますが、沖縄のちゃんぽんはご飯の上に卵でとじた具材がのった丼ものです。お店によっ... -
日々の島時間
小浜島結願祭3
小浜島2022.11.04 フクルジュが子供たちを引き連れて御嶽へ向かいます。 -
日々の島時間
小浜島結願祭2
小浜島2022.11.04 御嶽に向かうミルクです。神聖な雰囲気が伝わってきます。 -
日々の島時間
結願祭
小浜島2022.11.02 先日、小浜島で結願祭が行われました。結願祭とは、その年の豊作への感謝と翌年の五穀豊穣を願って行われる伝統行事で... -
日々の島時間
小浜島で大人気
小浜島2022.10.27 小浜島産の黒糖を使ったオリジナルのテリヤキソースが人気のハンバーガーです。海が見渡せるロケーションで、おいしさ... -
日々の島時間
船
小浜島2022.08.16 木の窓枠が素敵です。島を去る時には何とも言えない寂しさを感じますが、たくさんの種類がある船を満喫するのも旅の楽... -
日々の島時間
小浜島郵便局
小浜島2022.06.10 小浜島の郵便局は集落内にあります。ここから手紙を出すと小浜島オリジナルの風景印が付きます。また、島の中で唯一の... -
日々の島時間
小浜島グルメ
小浜島2022.05.23 とてもオシャレなランチを頂きました。味ももちろんですが、店内もマスターこだわりの素敵な空間でした。 -
日々の島時間
コーキ原のガジュマル群落
小浜島2022.05.16 昭和51年に町の文化財に指定されています。どれほどの歳月をかけてここまで成長したのでしょうか。神秘的な佇まいで... -
日々の島時間
小浜島グルメ
小浜島2022.04.12 ごはんは沖縄風の炊き込みご飯「じゅーしー」です。大変美味しくいただきました。 -
日々の島時間
竹笛
小浜島2022.04.06 伝統を重んじる小浜島の島民は、行事で使用する竹笛も自分で作ります。竹笛は作るのもコツがいりますが、音を出すのも... -
日々の島時間
船内からの景色
小浜島2022.04.04 小浜島行きの船の中から、潮が引いているときにしか現れない幻の島、浜島を発見。周辺の海も透明度が高くてきれいです... -
日々の島時間
香辛料
小浜島2022.03.23 よく見ると赤い実がなっているのが見えます。ピパーチやピパーツ、ヒハツなど様々な呼び名がありますが、食堂によく置... -
日々の島時間
養殖所
小浜島2022.03.17 モズクの養殖所です。このヒモにモズクの種をつけて成長させるそうです。内地ではモズク酢が主流かと思いますが、沖縄... -
日々の島時間
井戸
小浜島2022.03.15 民家の庭にある井戸。閉じていないものはめずらしいですね。家主が酔っぱらって落ちないか心配です。 -
日々の島時間
サトウキビの間から
小浜島2022.03.04 サトウキビ畑の間に見える海がきれいでした。今はキビ刈りの時期なので、次に行った時にはこの風景はもう見られないだ... -
日々の島時間
ガジュマル
小浜島2022.03.01 小浜島にある竹富町指定天然記念物のコーキ原のガジュマル群落です。一歩林の中に入ると全く違う空間が広がり、大迫力... -
日々の島時間
キンチョウ
小浜島2022.02.07 石垣の間から力強く生えているチクチクした見た目の植物はキンチョウと言います。写真はキンチョウの花。葉からは想像... -
日々の島時間
塩せんべい作り体験
小浜島2022.02.03 小浜島で塩せんべい作りを体験してきました。プレスのタイミングがズレるととバン!と大きな破裂音がするので慎重に行... -
日々の島時間
小浜島グルメ
小浜島2022.01.28 卵焼きがのったそば。お店によって様々な具材やスープの味を楽しめます。 -
日々の島時間
お茶作り体験
小浜島2022.01.24 先日モニターツアーでお茶作り体験が行われました。月桃とレモングラスの葉を乾燥させて作ったお茶は、入れているとき... -
日々の島時間
新聞
小浜島2022.01.12 小浜島の離島ターミナル内に、小浜島の子供たちが作成した新聞が掲示してあります。地元ならではの情報が発見できるか... -
日々の島時間
バナナ
小浜島2021.12.09 バナナがたくさん実っていました。食べ頃まではもう少しですね。バナナが苦手でも島バナナは大好き!という人もいるほ... -
日々の島時間
非日常
小浜島2021.11.25 小浜島の宿泊施設内にある森の中のブランコ。揺られながらボーっとしても、読書をしても、何をしてもいつもと違う時間... -
日々の島時間
そば
小浜島2021.10.29 八重山に来たら食べておきたい「八重山そば」。「八重山そば」や「沖縄そば」、「ソーキそば」などいろいろありますが... -
日々の島時間
干潮
小浜島2021.10.26 いつもは青い海が広がる海岸も、干潮の時間にはこんなにも水が引いてしまいます。干潮時にはカニや潮だまりにいる魚を... -
日々の島時間
オリジナル
小浜島2021.10.20 旅の思い出にシーサー作りもおすすめです。自分で作ったシーサーは、どことなく自分に似てくる気が・・家の大事な守り... -
日々の島時間
朝食
小浜島2021.10.07 小浜島の宿の朝食です。お味噌汁に入っている大きな麩は、内地では見かけることの少ない車麩です。ご飯は紅芋ご飯で、... -
日々の島時間
加屋真島の住民
小浜島2021.09.01 加屋真島にはウサギやニワトリの他にも天然記念物のオカヤドカリや絶滅危惧種にも指定されているヤシガニなどの希少な... -
日々の島時間
台風接近中
小浜島2021.07.19 八重山に台風6号が接近しています。21日頃にはかなり雨風が強くなる予報なので、皆さん天気予報を見ながら注意して... -
日々の島時間
加屋真島
小浜島2021.06.22 加屋真島には大きなブランコが設置されていて、ブランコに揺られながら海を眺める時間は、まさに非日常です。きれいな... -
日々の島時間
大岳から見た港
小浜島2021.06.11 小浜島大岳からの景色です。小浜港が見えています。 -
日々の島時間
やらます浜
小浜島2021.06.08 小浜島のやらます浜(トゥマール浜)に続く道。道を抜けたらどんな風景に出会えるのかワクワクします。 -
日々の島時間
こはぐら荘
小浜島2021.02.18 NHK連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台になった小浜島で民宿こはぐら荘となっていた場所です。民家となっているので見... -
日々の島時間
週末の大岳
小浜島2021.02.15 週末は終日天気に恵まれた小浜島の大岳からの風景です。今週はまた寒くなる予報との噂…この風景を見ていると信じられ... -
日々の島時間
海特集①
小浜島2020.12.23 悪天続きの竹富町ですが、晴れの日の写真を☀小浜島の細崎海岸です。 -
日々の島時間
ニワトリ
小浜島2020.11.27 加屋真島のニワトリです。ウサギと仲良く暮らしています。 -
日々の島時間
アカヤ崎
小浜島2020.11.16 小浜島アカヤ崎の景色です。空の青、海の青、木々の緑…たくさんのきれいな色で溢れています。 -
日々の島時間
映え
小浜島2020.10.27 加屋真島にある案内板などはどれもとっても可愛くて、無人島ですがインスタ映えしそうな場所がたくさんあります。 -
日々の島時間
マングローブ幼稚園
小浜島2020.10.14 小浜島の石長田海岸です。小さなマングローブが群れている姿が、だんだん小さな子供たちが群れているように見えてくる... -
日々の島時間
うさぎ岩?
小浜島2020.10.07 加屋真島から見た風景…海に浮かぶ岩が、うさぎが3羽並んでいるように見えませんか? -
日々の島時間
ウサギ
小浜島2020.10.02 加屋真島にはたくさんのウサギやニワトリがいます。きれいな海と可愛い動物と無人島というなかなか味わえない雰囲気と... -
日々の島時間
加屋真島
小浜島2020.10.01 加屋真島は小浜島のお隣にあり、ウサギとニワトリがたくさんいるかわいらしい島です。海もキレイでシュノーケルや、ツ... -
日々の島時間
細崎海岸
小浜島2020.09.30 小浜島にある細崎海岸です。すぐ目の前には西表島が見えます。島間がここまで近く見える場所はなかなか無いので、また... -
日々の島時間
大岳からの景色2
小浜島2020.09.29 木の陰になって見えませんが左手前方には鳩間島が見える方向です。見る方向によって海の色もそれぞれ違って、お気に入... -
日々の島時間
大岳からの景色
小浜島2020.09.28 小浜島の大岳からは360°八重山を見渡すことが出来ます。こちらの方向からはカヤマ島が見えます。 -
日々の島時間
懐かしの味?
小浜島2020.08.24 チャーギの実と呼ばれる実で、ブドウのような味がするそうです。葉(枝)は、仏壇などにもよく飾られているようです。 -
日々の島時間
カンドゥラ石
小浜島2020.08.14 恵みの雨を降らせるという言い伝えのあるカンドゥラ石。数年前に夜間断水を実施しなければならなくなった際にもカンド... -
日々の島時間
スイジガイ
小浜島2020.07.16 民家の入り口にあるスイジガイ。火難除けや魔よけの意味があるそうです。貝の形が「水」という漢字に似ていることから... -
日々の島時間
石敢當とビッチュル石
小浜島2020.07.15 どちらも魔よけの意味合いを持ちますが、二つの石が合わさっているのは珍しいそうです。ビッチュル石の語源は、ちょう... -
日々の島時間
お願い
小浜島2020.07.10 地域の意向によりコロナ対策のため、小浜島のマンタのオブジェがある海人公園は、現在、関係者以外立入禁止となってい... -
日々の島時間
小浜節
小浜島2020.04.30 小浜節は、小浜島に五穀豊穣をもたらした神を歌い「結願祭」で奉納される島の伝統的な古謡です。小浜島では小浜節の歌... -
日々の島時間
透明度
小浜島2020.04.22 浜島周辺の海は透明度がとても高くてきれいです。潮の満ち引きで形が変わり、最大で200m程になるそうです。 -
日々の島時間
浜島
小浜島2020.04.20 海の真ん中に浮かぶ、砂浜で出来た島、浜島です。シュノーケリングのツアーなどの船で行くことが出来ます。360°海... -
日々の島時間
小浜港
小浜島2020.03.26 小浜港から見る朝日です。少し雲が多いですが・・毎日変わる自然の風景は面白いですね。 -
日々の島時間
マングローブ
小浜島2020.03.11 小浜島の石長田海岸では、目の前にマングローブ林を見る事が出来ます。マングローブとは植物の名前と思われがちですが... -
日々の島時間
ガジュマル
小浜島2020.03.05 沖縄の木と言えばガジュマルというイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。ガジュマルにはキジムナーという... -
日々の島時間
製糖工場
小浜島2020.03.04 竹富町の島々には製糖工場があり、サトウキビから黒糖を作っています。土壌の違いなどで、その島によって風味が違いま... -
日々の島時間
島の風景
小浜島2020.02.27 小浜島の風景です。どの島ものどかでゆったりとした雰囲気ですが、それぞれの島でしか感じられない空気や雰囲気もある... -
日々の島時間
ピカフレ2
小浜島2020.02.26 小浜島の港の掲示板にもピカフレのポスターが掲示されています。島の人も、旅行に来た人も、みんなで島々の魅力を守り... -
日々の島時間
加屋真島
小浜島2020.02.25 小浜島から眺める加屋真島です。加屋真島は無人島で、ウサギが住んでいます。加屋真島でキャンプが出来るプランなども... -
日々の島時間
大岳
小浜島2020.02.20 小浜島大岳(うふだき)の入り口です。長い階段を上ると360°パノラマの景色が広がります。少しきついですが、頑張... -
日々の島時間
小浜島からの眺め
小浜島2020.02.19 石長田海岸から見える、お隣の島、西表島です。小浜島は八重山の真ん中にあり展望台からは360°ぐるっと、八重山の... -
日々の島時間
嘉保根御嶽
小浜島2020.02.18 小浜島の嘉保根御嶽です。ここでは旧暦の8月~9月頃に重要無形民俗文化財に指定されている結願祭が行われます。たく... -
日々の島時間
石長田海岸
小浜島2020.02.14 石長田海岸は目の前にマングローブ林(ヒルギ)が広がる海岸です。正面には西表島も見え、夕日スポットとしてもおスス... -
日々の島時間
朝日
小浜島2020.02.13 小浜島、やらます(トゥマール)浜からの朝日です。太陽が昇る時間がゆっくりな八重山。朝が苦手な人でもきれいな朝日... -
日々の島時間
小浜港
小浜島2019.12.06 小浜港前の写真です。港の前には、レンタサイクルや飲食店があります。冬場は悪天候の日が多い八重山。晴れの日の景色... -
スポット
大岳展望台
小浜島2019.09.13 大岳(うふだき)展望台には300段くらいの階段があります。頂上からは360°広がる大パノラマの景色を見ることが... -
スポット
大盛家住宅
小浜島2019.09.11 集落内にある大盛家住宅は、ドラマ「ちゅらさん」の中で登場した民家です。ドラマの中では「こはぐら荘」として主人公... -
スポット
シュガーロード
小浜島2019.09.07 草原の中を突き抜けていく長い1本道。周りはサトウキビ畑と牧草地です。 -
日々の島時間
細崎からの風景
小浜島2019.09.04 細崎は小浜島の中でも西表島にもっとも近い集落です。