
小浜島に宿泊したYさんにお話を伺いました。
沖縄の離島をよく訪れているYさん、27歳。今回は、ダイビング好きの女友達と写真映えの狙えるホテルを堪能しながら、島を巡りました。
沖縄の離島をよく訪れているYさん、27歳。今回は、ダイビング好きの女友達と写真映えの狙えるホテルを堪能しながら、島を巡りました。
小浜島に行くきっかけを教えてください
沖縄の離島をダイビングで巡っている女友達に誘われたのがきっかけです。友人と話している時に、まだ小浜島に行ったことがないから行ってみたいという話題になったんです。
私自身も、沖縄本島や石垣島、宮古島、竹富島には行ったことがあったので、次は綺麗なイメージのある小浜島を攻めようかなと思っていました。
沖縄の離島には、海が綺麗で都会感がなくて、イメージする「THE沖縄」が残っているんですよね。いつもシュノーケリングを楽しんで、竹富島では、それぞれの家のシーサーを見比べる楽しみも覚えました。
今回は、会社の退社時期と結婚前のタイミングが重なって、まとまった休みが取れる4月に旅をすることになりました。
どのように過ごしましたか?
小浜島で過ごすホテル選びから大事にしました。今回は、4年間働いた“ご褒美”として、リッチ感のあるホテルにしようと思っていました。いつも高級ホテルに泊まりたいんですが、予算的にビジネスホテルを選んでしまうので(笑)。結果、写真映えしそうなホテルに決めましたよ。夕食やプールのグレードも高くて、泊まってみてよかったですね。ホテルも満喫できました。
4年間働いた“ご褒美”として写真映えしそうなリゾートホテルに宿泊
島を回ると野生化したクジャクがたくさん
電動自転車で島を回ると野生化したクジャクがたくさんいたことにビックリしましたね。クジャクに注意という看板とかはなかったんですが、距離が近くて驚きました。島には牛もたくさんいました。あとは、海人公園に行ったり、マンタのオブジェを見たり。途中で入ったカフェのかき氷もおしゃれで美味しかったですね。
写真映えする島のポイントは、引きで撮る畑や何もない道を自転車で走っている風景ですよ。
シュノーケリングも楽しめました。サンゴもクマノミも見ることができました。天気は微妙だったんですが、水の透明度は高かったですね。
4月の春先だったので寒かったんですが、楽しめましたよ。
宿泊したからこそできた体験はありますか?
満天の星を見ることと、ビーチで朝日を見ることですね。
特に、星はホテルで横になりながら、30分以上見ていました。沖縄本島と比べ物にならないくらい、降ってきそうな勢いの星がありました。「きれいだね」と友達と話しながら、辞めた仕事のことや友人が結婚できるのかなぁとか、これからの人生の話をたくさんしましたね。
どんな人に小浜島をオススメしたいですか?
動物やシュノーケリングを楽しめる自然が好きな人ですね。都会の暮らしになんだか疲れた人、忙しい人にもオススメです。
早起きしてホテルのビーチで朝日を眺めました
記念におしゃれなオリジナルキャンドルを作りました
※この体験談は、あくまでも個人の感想です。
友人2人
レンタカー&送迎バス
5泊6日(小浜島2泊)
ホテル
かき氷
シュノーケル
3〜7万円
100%
羽田空港から那覇空港へ。
那覇空港で朝食。
那覇から石垣島へ乗り継ぎ。
カフェで食事。
ドライブ。
シーサー作り体験。
ホテル到着。
ホテルで朝食。
フェリーで小浜島へ。
石垣島離島ターミナルで名物のシェイクを飲む。
小浜島でレンタサイクル。
海人公園で大きいマンタのオブジェを見る。
カフェでかき氷を食べる。
自転車を返してホテルへ。
部屋に着くなりクジャクが外にいてビックリした。
プールとビーチを見学。
ホテルの夕食、アイス食べ放題が、嬉しかった。
ホテルで朝食。
シュノーケルに出発。
とても寒かったが友人が私の好きなカクレクマノミを見つけてくれた。
キャンドル作り体験結構細かい作業だったがイメージ通りのものが完成。
ビーチで貝やサンゴ拾い。
ホテルの夕食。
友人がホテルに言ってサプライズで結婚のお祝いをしてくれた。
早起きして朝日を見る。
フェリーで石垣島へ。
市内の食堂で昼食。
フォトフレーム作り体験。
公設市場をブラブラ。
ジェラート屋でアイスを食べながら夕日を眺める。
市内の居酒屋で夕食。
早起きして食堂へ。
朝食でゆし豆腐食べてフレッシュジュースを飲む。
ビーチに座ってぼーっと過ごす。
ホテルでエステを受ける。
公設市場にお土産を買いに行く。
石垣牛専門店の焼肉を食べる。
市場をはしごしてお土産探し。
カフェでパフェを食べる。
空港で最後のソーキそば。
羽田空港へ。