西表島
トピックス

新しい歌碑ができました-仲良田節-

2025年6月、まるまぼんさんの前に新しい歌碑が建立されました。

仲良田節は、西表島、特に西部地域の米作りと深く関係しています。

唄う時期が決まっていて、シコマヨイ(初穂祝い)から豊年祭まで唄うことを許されます。

田植えからシコマヨイまでは、稲が育つためにうるさくしてはならないという決まりごとがあります。拍手、三線、太鼓など大きな音を出すのはNGです。

そしてシコマヨイの夜、公民館に人々が集まり、これまで鳴り物を控えていた分、唄三線、太鼓を鳴らし高らかに「仲良田節」を唄い、無事に稲刈りを迎えられたことを喜びます。

なお、この日から豊年祭まで毎朝6時半に集落の各所に設置されたスピーカーから「仲良田節」が流れております。

(取材協力・執筆:西表島エコツーリズム協会/取材:(一社)竹富町観光協会)