都会で乗る機会のない船に挑戦 瑠璃の島が 家族のお気に入りのスポットに

  • spot images1
  • spot images2
  • My Trip
    Photo
鳩間島に宿泊したUさんにお話を伺いました。
鳩間島に宿泊したUさんにお話を伺いました。

8年連続で家族で沖縄旅行を楽しんでいるUさんファミリー。ホテルのない鳩間島へ小学生と中学生の娘も一緒に足を運びました。

沖縄本島から瑠璃の島へ! 船に挑戦

家族での旅行先、なぜ鳩間島に決めましたか?

8年前から毎年、沖縄に行っています。海外だと食事が合わない可能性もあるんですが、沖縄だと国内という安心感もありますからね。小学3年と中学3年の娘たちも沖縄がお気に入りです。
行き始めた頃は、沖縄本島で美ら海水族館などに足を運んでいたんですが、離島にも行ってみようと思い立ち、2014年、瑠璃の島に行ってみることにしました。
都会だと船に乗る機会もないので、子供たちを乗せてあげたかったし、なかなか人が行ってない場所に行ってみたかったんですよね。
もちろん、夫婦で相談しました。家族でYouTubeの鳩間島の映像を見て、予習もしましたよ。

あちこちに虫が! それもいい思い出

鳩間島でしか体験できなかったことは何ですか?

8月下旬の鳩間島は、海がすごく綺麗でした。透明度は素晴らしいし、沖まで行かなくてもサンゴや魚が見える。岩場をのぞくだけで魚を見つけられる。海を見るだけで子供たちはシュノーケルがやりたくなってはしゃいでいました。
星空もとにかくすごかった。東京に住んでいると、星空を見る機会はなかなかありませんからね。

  • 8月下旬の鳩間島は、海がすごく綺麗 8月下旬の鳩間島は、海がすごく綺麗

  • 鳩間の海は沖まで行かなくてもサンゴや魚が見える 鳩間の海は沖まで行かなくてもサンゴや魚が見える

ただ、誤算もありました。妻や子供たちの民宿の受けが良くなかったんです(苦笑)。鳩間島にはホテルはないので、泊まるとなれば民宿一本。ただ、民宿だと部屋に大きなクモや色々な虫がいる場合もあります。特段、部屋の中も殺虫剤で対策が取られているわけでもありません。さらには窓にものすごい数のヤモリがいたり、近くで大きなコウモリが木にぶら下がって鳴いていたりするわけです。でも、裏返せばそれだけの手付かずの自然が溢れているということですよね。リゾートホテルに行くほど、対策がなされていて虫がほとんどいないわけですから。
こういうことは、実際に泊まって経験しないと分からないですよね。鳩間島で虫は避けては通れないですよ(笑)

やっぱりシュノーケリングは鳩間島!

また鳩間島に訪れる予定はありますか?

カヤックは親と子供が一緒に乗れる安心感もあります。 カヤックは親と子供が一緒に乗れる安心感もあります。

あれから2年後にもまた鳩間島に行ったんですよ。子供たちの意見もあって、やっぱり鳩間島の海は綺麗だったからまたシュノーケリングをやりたいねと。ただ、その時は日帰りになりました。

鳩間島だけではなく、沖縄の離島は、沖縄本島ではなかなか見かけない原風景があります。西表島と石垣島のマングローブのカヤックツアーも家族での参加はオススメです。カヤック自体、なかなか乗る機会がないし、2人ペアで漕げるので、親と子供が一緒に乗れる安心感もあります。自然を近くに感じながら、会話もできます。ソーキそばや海ぶどうといった沖縄のグルメを一通り食べるのもオススメです。

旅の思い出は、自宅のクロームキャストで流しています。沖縄の映像が出てきたら、自然とシュノーケリング、カヤック、虫の話で盛り上がります。やっぱり、自然を感じようと思ったら時間をかけて、遠くへ移動するのがオススメです。

※この体験談は、あくまでも個人の感想です。

Uさんの訪れた島の風景

Uさんの旅まとめ

  • だれと旅
    だれと旅

    家族たび

  • 島での移動方法
    島での移動方法

    徒歩&レンタサイクル

  • 宿泊数
    宿泊数

    3泊4日(鳩間島1泊)

  • 宿のタイプ
    宿のタイプ

    民宿

  • おすすめグルメ
    おすすめグルメ

    ソーキそば

  • おすすめアクティビティ
    おすすめアクティビティ

    シュノーケル

  • 島で使った金額
    島で使った金額

    3〜7万円

  • 癒され度
    癒され度

    80%

Uさんの旅の日程

鳩間島の、ほかの島時間レポをみる ほかの島時間レポを紹介しているので見てね!

島時間レポ 島人編 島での暮らしや活動を語っていただきました。

CLOSE
PREV
  • 西桟橋は悠久の島時間
    西桟橋は悠久の島時間
NEXT
ページトップへ
CLOSE
新城島(パナリ島)

新城島(あらぐすくじま)は、上地島(かみじじま)と、下地島(しもじじま)の2つの島の総称です。離れた2つの島からなることから、八重山方言で「離れ」を意味するパナリまたはパナリ島とも呼ばれています。
島周辺は、神々しいほど綺麗な海です。かつての南西諸島におけるジュゴンの最大の生息地の一つであったとされます。

CLOSE
由布島

由布島(ゆぶじま)は、西表島の東岸直近に隣接する小島です。島全体が亜熱帯植物園となっており、色とりどりの植物を一年中楽しむことができます。
西表島から由布島へのアクセスは水牛車にのって向かいます。1周ゆっくり歩いても1時間ほどで回れる手軽な観光地です。

CLOSE
加屋真島

加屋真島(かやまじま)は、周囲2.5kmの小さな無人島です。約500羽の野生ウサギが生息していて、ウサギ好きにはたまらない離島です。天然記念物のオカヤドカリなど珍しい生物も生息しており、目の前に広がる石西礁湖には約400種類のサンゴと色とりどりのトロピカルフィッシュも生息しています。
石垣島や小浜島からツアーなどで気軽に行くことができ、心を和ませたり、絶景のビーチも楽しめるのが加屋真島の魅力です。